AZはえーぜ(良いぜ)っと
うーん。
ダジャレはよくない。
どうも、3週間ぶりで私です。
いやはや、なかなか時間が取れませんで更新できませんでした。
「死ぬほど忙しい!」
ってワケじゃないんですけどね。バイク触るほどの余裕がないですね。
毎日触ってるのにね。
今日も実のところそんなに余裕ぶっこいてたワケではございません。
SPI検査も行ってきましたしね、結果はボロクソでしたが。
と、そんなことは置いておきまして。
先日、久々にまとまった雨が降りました。
今までに道路にたまったチリやほこりをみんな浮き上がらせちゃうような、まとまった雨です。
それがどうした、と思わず聞いてやってくださいね。
追加の情報として、私が毎日通学で使う道なんですが、
「畑に囲まれていて」
「林を突っ切ってる」
「ところどころに大穴の開いた」
道なんです。
そんな道を通ったらどうなるか……まあ、いうまでもありませんね。



うひー。
この通りの酷いありさまで。
フロントこそまだマシなほうですが、リアがもう……。
どうしてそんな汚れかたをするの?ってなモンです。
で、いつもはこれを水で地道に洗ってましたが、先日ついにシビレを切らしました。

CCL-002 自動車用 アクアシャイン カーシャンプー 濃縮タイプ 100ml
カーシャンプー!
「台所用洗剤とたいして変わらんだろ」
と触れてきませんでしたが、今後の快適な洗車ライフのために一度くらいは使ってみようそうしよう。
でも高いの買うの嫌なので一番安いの買いました。
お試し価格で驚異の98円!AZさん大好き!
ホントはマックオフとか使ってみたかったんですけどねー。
なんだかアルカリ性が強そうなので、どこかで聞いた「アルカリはアルマイトを侵す」との噂が怖いのでやめました。
スプロケやられたら泣くに泣けませぬ。
その点AZのは中性なので安心。

3Lに対してキャップ一杯(15ml)の割合で希釈するみたいです。
バイクなら3Lも使わないでしょうし、1Lに5mlでもいいかもしれませんね。
スポンジは自動車用のなんか使いません、台所用一択。
どうせバイクですし未塗装樹脂ですし、優しい自動車用スポンジである必要なんかありません。

泡立ててみたらこりゃ凄い!
キュキュットとかじゃこうはなりませんでしたねー。いい香りはしますけど。
さて準備もできたし洗おう……と思っていたところでふと思い出します。
そういえばチェーンも汚かった。
あとから洗ったらせっかく綺麗になったボディがまた汚くなってしまいます。
よーしチェーンも洗おう!
せっかくカーシャンプーなんぞ買っちゃいましたからね。
もちろんチェーンクリーナーも購入しております。

【初回限定特別価格/お一人様1本限り】AZ MCC-002バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー420ml [チェーンクリーナー・チェーン洗剤・チェンクリーナー・チェン洗浄剤・チェインクリーナー]
あれ、画像のやつ違うものじゃね?って思ったアナタ。
ええそうですよ。
というか間違ったのはむこうです。AZさんなんか大嫌い!
AZ CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 420ml
なんか違うの届きました。
いやあ、こんな缶の色してたかなーと違和感を感じつつ使ってましたが……。
今日の更新のために楽天市場を見て、やっと間違いに気が付いたというオチ。
やけに乾くの速いな、と思ってましたがパーツクリーナーだもんな。そりゃ速いよ。
まあこっちは198円ですし、損はしてないから許してやろう。
ノズルも付けたままにできて便利ですしね。
さて、チェーンは(多少)綺麗にしたので洗車を再開。
汚いホイールをピックアップしてみましょう。

改めて見ましてもドロドロのゲロゲロです。
土と油が混ざってちょっとやそっとでは落ちません。
AZのシャンプーは効くでしょうか。

でもそのままゴシゴシやると傷だらけになってしまうんで、とりあえず水をぶっかけてみました。
が、小癪。あんまり変わらんですね(結構変わってるようには見えますが)。
油と土の凹凸が水を弾いてるようです。

というワケでスポンジにタップリ泡水を含ませて擦ってやりました。
なんか……言っちゃ悪いですが、想像以上に綺麗に落ちてます。
カーシャンプーってそんなに効かないイメージだったんですけども。
ベッタリの油はちょいと役不足っぽい感じではありましたが、ササッと綺麗にするなら中々のモンじゃないでしょうか。
外装に関してはコイツで完璧です。
こりゃリピーターになっちゃいそうですよ。
さて、洗車は終わりました。
最後に大事なメンテナンス、チェーンの注油をしなければなりませんね。
とは言いつつも、すぐには取り掛かれません。
だってチェーンが水浸しなんですもの。
水洗車はこういうところが面倒なんですよね。
でも今回、それを解決してくれるものを用意しました。

【初回限定価格/お一人様1本限り】AZ CKM-001 超極圧・水置換スプレー 70ml
水置換スプレー!
MCSで二年連続で試供品貰っちゃって、使い道に大変困ってたんですよ
水があろうがお構いなしに浸透していく水置換ならいけるのではと踏んでいたんですよ!
スタンドかけて空回ししてみた限りでは、意外なことにコレ凄くいいです。
「抵抗減ってます!」って感じします。音しないし。
しかしまあ、いつもオイラーで注してるのでスプレーは楽でいいですね。
思えば、バイクに乗り始めてから3年ほど経ちますが、スプレータイプのチェーンオイルって一度も使ったことありませんでした。
雨に強くて飛び散らなきゃ最高ですが、そりゃさすがに欲張りですネ。
どれくらい持ってくれるか楽しみです。
さて、低価格の割には思わぬ高性能を備えていたAZの商品。
これを目の当たりにしては「MCSでやたら試供品くれるとこ」という認識を改めざるを得ません。
ほかにもいろいろ商品があってメチャ楽しそうなので、今後はAZのケミカルをメインに使っていってみたいですねー。
ダジャレはよくない。
どうも、3週間ぶりで私です。
いやはや、なかなか時間が取れませんで更新できませんでした。
「死ぬほど忙しい!」
ってワケじゃないんですけどね。バイク触るほどの余裕がないですね。
毎日触ってるのにね。
今日も実のところそんなに余裕ぶっこいてたワケではございません。
SPI検査も行ってきましたしね、結果はボロクソでしたが。
と、そんなことは置いておきまして。
先日、久々にまとまった雨が降りました。
今までに道路にたまったチリやほこりをみんな浮き上がらせちゃうような、まとまった雨です。
それがどうした、と思わず聞いてやってくださいね。
追加の情報として、私が毎日通学で使う道なんですが、
「畑に囲まれていて」
「林を突っ切ってる」
「ところどころに大穴の開いた」
道なんです。
そんな道を通ったらどうなるか……まあ、いうまでもありませんね。



うひー。
この通りの酷いありさまで。
フロントこそまだマシなほうですが、リアがもう……。
どうしてそんな汚れかたをするの?ってなモンです。
で、いつもはこれを水で地道に洗ってましたが、先日ついにシビレを切らしました。

CCL-002 自動車用 アクアシャイン カーシャンプー 濃縮タイプ 100ml
カーシャンプー!
「台所用洗剤とたいして変わらんだろ」
と触れてきませんでしたが、今後の快適な洗車ライフのために一度くらいは使ってみようそうしよう。
でも高いの買うの嫌なので一番安いの買いました。
お試し価格で驚異の98円!AZさん大好き!
ホントはマックオフとか使ってみたかったんですけどねー。
なんだかアルカリ性が強そうなので、どこかで聞いた「アルカリはアルマイトを侵す」との噂が怖いのでやめました。
スプロケやられたら泣くに泣けませぬ。
その点AZのは中性なので安心。

3Lに対してキャップ一杯(15ml)の割合で希釈するみたいです。
バイクなら3Lも使わないでしょうし、1Lに5mlでもいいかもしれませんね。
スポンジは自動車用のなんか使いません、台所用一択。
どうせバイクですし未塗装樹脂ですし、優しい自動車用スポンジである必要なんかありません。

泡立ててみたらこりゃ凄い!
キュキュットとかじゃこうはなりませんでしたねー。いい香りはしますけど。
さて準備もできたし洗おう……と思っていたところでふと思い出します。
そういえばチェーンも汚かった。
あとから洗ったらせっかく綺麗になったボディがまた汚くなってしまいます。
よーしチェーンも洗おう!
せっかくカーシャンプーなんぞ買っちゃいましたからね。
もちろんチェーンクリーナーも購入しております。

【初回限定特別価格/お一人様1本限り】AZ MCC-002バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー420ml [チェーンクリーナー・チェーン洗剤・チェンクリーナー・チェン洗浄剤・チェインクリーナー]
あれ、画像のやつ違うものじゃね?って思ったアナタ。
ええそうですよ。
というか間違ったのはむこうです。AZさんなんか大嫌い!
AZ CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 420ml
なんか違うの届きました。
いやあ、こんな缶の色してたかなーと違和感を感じつつ使ってましたが……。
今日の更新のために楽天市場を見て、やっと間違いに気が付いたというオチ。
やけに乾くの速いな、と思ってましたがパーツクリーナーだもんな。そりゃ速いよ。
まあこっちは198円ですし、損はしてないから許してやろう。
ノズルも付けたままにできて便利ですしね。
さて、チェーンは(多少)綺麗にしたので洗車を再開。
汚いホイールをピックアップしてみましょう。

改めて見ましてもドロドロのゲロゲロです。
土と油が混ざってちょっとやそっとでは落ちません。
AZのシャンプーは効くでしょうか。

でもそのままゴシゴシやると傷だらけになってしまうんで、とりあえず水をぶっかけてみました。
が、小癪。あんまり変わらんですね(結構変わってるようには見えますが)。
油と土の凹凸が水を弾いてるようです。

というワケでスポンジにタップリ泡水を含ませて擦ってやりました。
なんか……言っちゃ悪いですが、想像以上に綺麗に落ちてます。
カーシャンプーってそんなに効かないイメージだったんですけども。
ベッタリの油はちょいと役不足っぽい感じではありましたが、ササッと綺麗にするなら中々のモンじゃないでしょうか。
外装に関してはコイツで完璧です。
こりゃリピーターになっちゃいそうですよ。
さて、洗車は終わりました。
最後に大事なメンテナンス、チェーンの注油をしなければなりませんね。
とは言いつつも、すぐには取り掛かれません。
だってチェーンが水浸しなんですもの。
水洗車はこういうところが面倒なんですよね。
でも今回、それを解決してくれるものを用意しました。

【初回限定価格/お一人様1本限り】AZ CKM-001 超極圧・水置換スプレー 70ml
水置換スプレー!
水があろうがお構いなしに浸透していく水置換ならいけるのではと踏んでいたんですよ!
スタンドかけて空回ししてみた限りでは、意外なことにコレ凄くいいです。
「抵抗減ってます!」って感じします。音しないし。
しかしまあ、いつもオイラーで注してるのでスプレーは楽でいいですね。
思えば、バイクに乗り始めてから3年ほど経ちますが、スプレータイプのチェーンオイルって一度も使ったことありませんでした。
雨に強くて飛び散らなきゃ最高ですが、そりゃさすがに欲張りですネ。
どれくらい持ってくれるか楽しみです。
さて、低価格の割には思わぬ高性能を備えていたAZの商品。
これを目の当たりにしては「MCSでやたら試供品くれるとこ」という認識を改めざるを得ません。
ほかにもいろいろ商品があってメチャ楽しそうなので、今後はAZのケミカルをメインに使っていってみたいですねー。
コメント