人生は打算と妥協でできている
初めてリアルタイムでアニメ見ているかもしれません。
どうも、塩分過多気味の私です。
別にカップ麺とかラーメンってそんなに好きでもないんですが、夜勤とか入ると面倒くさがっちゃってダメですね。
まあ摂った塩分はみんな汗になって出てると思うんですけど。職場暑すぎるぜ!
さて今回のお題は「来る原二生活を健やかに過ごすための車両選び」でしたね。
まあでも、車両選びなんて言ったってずいぶん前から欲しい車両はあったんですけど。
懐かしいですね、カブコンセプト。
「出たら買う」って当時言った覚えがあります。
でも本当に出るとは。
細かい意匠の差であったり、フロントブレーキがディスクになってたりってのはありますが、ほとんど同じスタイル……というかよりスタイリッシュに。
コンセプトモデル時にお気に入りだったメーターまで一緒。
良くない点として、値段が高い、タンク容量がリトルカブってのはありますが!
値段が高いのはどう見たって当然のこと、170~180キロ走ったら不安になるタンク容量はXRで経験積み!
これはまごうことなき「買い」。
今から貯金すれば発売日にだって即金で購入可能、もう買うしかねえんじゃねえか!?
と思っていた時期が私にもありました。
ただ、あることに気が付いてしまったんです。
私がほんの数か月前に犯した致命的なミス!
「今持ってるのオフヘルじゃん!」
これには弱りました。別にC125にオフヘルで乗ろうが、周囲はさして気にしたりはしないでしょう。
でも、自分の心の持ちようが問題。オフヘルはオフ要素かモタード要素が入んなきゃ被りたくない!
とはいえ、以前被っていたフルフェイスはおんぼろ。
それに、ほぼ新品のヘルメットを捨て置いて新しいヘルメットを買うほど、お金もなければ、オシャレに人生かけてもいません。
さてどうするか、というところで天啓が降ります。
そういえば、今話題のモンキー125。
あいつ、スクランブラーっぽくない?
ああほら、アップフェンダーとかマフラーとか!やる気に満ちた倒立とか!
こんなのに似てる気がする!
なんとこれは思わぬ偶然。
モンキー125もかなり好きな見た目をしてますし、それにコイツはほとんどグロムと同エンジンですから、かなり楽しく走れるかもしれません。
モンキーといえば肩に担げるほどの小ささがウリだろ!という意見もありますが。
私は旧モンキーの小ささに大した思い入れもありませんし、でっかいモンキーで無問題。
ていうかタンクデカい(5.6L)からむしろ良いんじゃない!?
こちらも疑いようもなく「買い」ですね。
ちょうど発売日も来たし、ローン組んじゃえば買えちまうぞ!
買っちゃうか!ドリーム突撃!
「モンキーは予約一杯でして」
「今からの予約だと、店に届くのは年末くらいになっちゃいます」
そうなの?
あんなにネットで不満が飛び交ってるから余裕で行けるもんだとばかり。なーんだ、ツンデレってやつですね。
そうなってしまっては仕方がない。
多少、コーディネイトにアンバランスさを抱えることにはなりますが、C125を予約することにしますか……。
「C125も凄い予約でして」
「モンキーと同じくらい待つことになるかもしれません」
なんなんだネット民どもめ!
あんなに「タンク容量少なすぎ」とか「カブにあるまじき価格」とか「キャストホイールってなんだよ」とか文句ばっかり言ってたくせに!
いや、全くの誤算です。
早いところ保険を切りたいから、納車の時期は重要なのに。9月ならまだ我慢できますが、12月なんてのはもってのほかです。
そうなるとコレ、現実的に考えて他の物を選ぶしかない。
「そのう、納車の時期が早い原二ってどんなのが。スクーター抜きで」
「グロムなんかは早いですよ。あとはカブとか」
グロム。グロムか。
グロムはまあ嫌いじゃありません。楽しいバイクで選んだらトップクラスでしょう。
ただ、カラーリングがちょっと一般的過ぎる。白はいいなあと常々思ってましたけど……白ム買うか?
「ホワイトのはちょっと待たないと入ってこないですね。8月後半ですね」
ま、またか。
8月後半……それは妥協して選ぶことを考えるとちょっと長い。
でも8月ならまだ。もしC125 を予約出来ていたとしても、発売日よりちょっと早い。
どうしよう、と悩んだ挙句、「ある理由」から今まで避けていた「あの車両」のことをつい聞いてしまいました。
「あの、クロスカブってどうなんですか?」
瞬間、やっちまった的な思考が頭を巡ります。
「クロスカブですね。えーっと、これも8月後半くらいですね」
よ、よかった。
たとえばすぐ乗り換えられるような状態でもなきゃカブは買えない。買うワケにはいかn
「あ、黄色で宜しければちょうど先日入荷したんで、即納できますよ」
は?
「……ええと、旧型の話でなく?」
「新型です」
え……えぇ~。
「買います」
か……買ってしまった。
即納の言葉にやられてホイホイと……。
クロスカブ、良いバイクなのはわかってるんです。
モデルチェンジしてカッコよくなり、日本人体系に最適化され、性能も使い勝手も折り紙付き。オフヘルだってピッタリでしょう。
ぶっちゃけ欲しいなあと思ってたんです。
でもこの、直前までC125 を選ぼうとしていた人間からすると、
「C125買えなかったからクロスカブで我慢しました感」
を感じてしまいそうだと思えずにはいられなかったんです(ホンダとクロスカブ買った人ゴメンナサイ)。
初の邂逅からクロスカブに負い目を感じずにはおれなかった今回の出来事。
まだこのバイクと過ごした時間は短いですが……ていうか、納車昨日なんですが、これから関係修復に努めてまいりたいと思います。
まずは鈴鹿8耐までの自走がいきなりの試練になるでしょうから、あと一週間でカブの感覚を思い出さないとですね。
ああ、それとXRは予定通り下取りに出しまして、10万円ピッタリでした。
走行4万キロ超を思えば上々でしょう。
久々にみた、納車当時の佇まいですね。やたら傷だらけになりましたけど。
電装は一切加工してないので、外しさえしちゃえばすっかり元通りです。
かなりハードな使用に耐え続け、サスからのオイル漏れに始まりフレーム破損までやりました。
最後のほうは大自然の脅威に成す術もなく屈し、出費はかさむ一方でしたし、手のかかるバイクではありましたが。
まだまだ乗りたいと思える、楽しいバイクでした。
最後まで真っ赤な車体をカッコよく写真に残せなかったのが悔やまれるところですが、それは追々、新しい黄色いバイクと精進していきましょう。
コメント
おぉ〜〜
気になってはいたんです。
ぜひぜひ乗った感じのお話など期待しております!
しかし、そこそこホンダ車みなさんチェックされて購入するぞって人多いんですかねぇ。
地域差とかあるのかしら?
と思ってしまいます。
兎にも角にもバイクゲットおめでとうございます。(^^)
2018-07-23 04:00 ®️ URL 編集
®️さん
ネットに依存しすぎたんですね!
地域差については割とあるかもしれません。
X-ADVもゴールドウイングも契約済になってましたから。東京じゃ見なかったナア…。
2018-08-14 12:58 moundain URL 編集